機内食のアレルギー対応はできますか?
日系か外国航空会社では対応が異なります
機内食のアレルギー対応については、利用する航空会社や日系が外国航空会社かどうかで大きく変わります。
日系のANAやJALでは、アレルギー対応食として2種類(7品目アレルゲンと25~27品目アレルゲン対応)の食事が用意されています。
JAL | 7品目アレルゲン | えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生を使用していない食事 |
27品目アレルゲン | 7品目アレルゲン+20品目アレルゲン(あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ)を使用していない食事 | |
ANA | 7品目アレルゲン | 麦、蕎麦、乳製品、卵、落花生、えび、かにを使用していない食事 |
25種アレルギー対応ミール | 25種アレルギー対応ミール(7品目アレルゲン+あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン)を使用していない食事 |
外国航空会社では、日系のようなきめ細かい対応はできないのですが、「卵を使用しない」や「小麦を使用しない」や「卵と乳製品を使用しない」など1~2品目を除去する対応は可能です。
航空会社や組み合わせ、出発地によっては対応できない場合があります。利用する会社の予約センターに聞いてみましょう。
機内特別食(スペシャルミール)は何を選べばいいですか?
機内特別食の一部は、除去食のように、特定の食品を使用しない食事が選択できます。事前の予約が必ず必要ですが、ある程度希望に沿うような食事になると思います。
アレルギーの主要原因食品順(鶏卵、牛乳、小麦、甲殻類、果物類、ソバ、魚類、ピーナッツ、魚卵、 大豆、ナッツ、肉類)におススメの機内食を紹介します。
なお、全ての航空会社で対応できるとは限らないので、事前に3つぐらいの希望をリストアップしておくことをお勧めします。
予約の際に便利な、4文字のスペシャルミールコード(SSRコード)を解説します。スペシャルミールコードは、ほとんどの航空会社で同じコードを使用しています。注文間違えがなくなるので、予約の際は非常に便利です。
その他の機内特別食(スペシャルミール)の種類は別記事をご参照ください。
[http://kaigairyokou-jyunbi.com/rq_spml/]
卵アレルギーの機内食
NEML(No Egg Meal:卵不使用食)という、卵なしの食事があります。まずはこれをお勧めします。子供の食事(CHNL)と合わせて併用(CHML/NEML)することもできます。
その他は、ベジタリアンの食事がお勧めです。ベジタリアンは、通常5~6種類があるので注意が必要です。
おススメ順は、VOML(中華風ベジタリアン)、VGML(ビーガンベジタリアン)、RVML(生野菜食)、FPML(フルーツ食)、AVML(アジア(インド)風ベジタリアン)です。
VOMLは、台湾でいうところの素食に該当しますので、日本人の口にも合います。AVMLは、インド風の味付けが多くスパイシーなものが多いです。宗教対応食のVJML(ジャイナ教徒食)も卵不使用です。
おススメ順 | 日本語名称 | 英語名称 | スペシャル
ミールコード |
---|---|---|---|
1 | 卵不使用食 | No Egg Meal | NEML |
2 | 中華風ベジタリアン(オリエンタルベジタリアン食) | Vegetarian Oriental Meal | VOML |
3 | ベジタリアン食(ビーガン・ストリクト食) | Vegan Meal | VGML |
4 | 生野菜食 | Raw Vegetarian Meal | RVML |
5 | フルーツ食 | Fruit Platter | FPML |
6 | アジアンベジタリアン食 | Asian (Indian) Vegetarian Meal | AVML |
7 | ジャイナ教徒食 | Vegetarian Jain Meal | VJML |
牛乳アレルギーの機内食
NAML(No Dairy Meal:乳製品不使用食)という、乳製品なしの食事があります。
まずはこれをお勧めします。他にNLMLという低乳製品食があります。「低」という名前が付きますが、乳製品を使用しておりません。
その他は、VGML(ビーガンベジタリアン)、AVML(アジア(インド)風ベジタリアン)、KSML(ユダヤ教徒食・コーシャーミール)、RVML(生野菜食)、FPML(フルーツ食)を順にお勧めします。
おススメ順 | 日本語名称 | 英語名称 | スペシャル
ミールコード |
---|---|---|---|
1 | 乳製品不使用食 | No Dairy Meal | NAML |
2 | 低乳製品食 | Low Lactose Meal | NLML |
3 | ベジタリアン食(ビーガン・ストリクト食) | Vegan Meal | VGML |
4 | アジアンベジタリアン食 | Asian (Indian) Vegetarian Meal | AVML |
5 | ユダヤ教徒食(コーシャーミール) | Kosher Meal | KSML |
6 | 生野菜食 | Raw Vegetarian Meal | RVML |
7 | フルーツ食 | Fruit Platter | FPML |
小麦アレルギーの機内食
GFML(無グルテン食)がお勧めです。
小麦、小麦粉・大麦・オート麦・ライ麦などの小麦グルテンが含まれない食事で、ダイエットで有名なグルテンフリーの食事になります。その他は、ベジタリアンの食事のRVML(生野菜食)、FPML(フルーツ食)です。
おススメ順 | 日本語名称 | 英語名称 | スペシャル
ミールコード |
---|---|---|---|
1 | 無グルテン食 | Gluten Free Meal | GFML |
2 | 生野菜食 | Raw Vegetarian Meal | RVML |
3 | フルーツ食 | Fruit Platter | FPML |
甲殻類、魚類、魚卵アレルギーの機内食
NFML(No Fish No Seafood Meal:海鮮類不使用食)という、海鮮類を一切使用しない食事が一番お勧めです。
また、海鮮が不可の場合、肉の食事となるとCKML(Chicken Meal:鶏肉食)という鶏肉食があります。その他は、ベジタリアンの食事のRVML(生野菜食)、FPML(フルーツ食)です。
おススメ順 | 日本語名称 | 英語名称 | スペシャル ミールコード |
---|---|---|---|
1 | 海鮮類不使用食 | No Fish No Seafood Meal | NFML |
2 | 鶏肉食 | Chicken Meal | CKML |
3 | 生野菜食 | Raw Vegetarian Meal | RVML |
4 | フルーツ食 | Fruit Platter | FPML |
ピーナッツ、ナッツアレルギーの機内食
NNML(No Nuts Meal)というナッツ類不使用食がお勧めです。
肉アレルギーの機内食
NBML(No Beef Meal)牛肉類を使用しない食事もしくは、NPML(No Pork Meal)豚肉類を使用しない食事、SFML海鮮料理をお勧めします。
その他は、ベジタリアンの食事のVOML(中華風ベジタリアン)、VLML(卵乳製品使用のベジタリアン)、VGML(ビーガンベジタリアン)、AVML(アジア(インド)風ベジタリアン)、RVML(生野菜食)、FPML(フルーツ食)です。宗教対応食のVJML(ジャイナ教徒食)も肉類不使用です。
おススメ順 | 日本語名称 | 英語名称 | スペシャル ミールコード |
---|---|---|---|
1 | 乳製品不使用食 | No Dairy Meal | NBML |
2 | 豚肉類不使用食 | No Pork Meal | NPML |
3 | シーフード食 | Seafood Meal | SFML |
4 | 中華風ベジタリアン(オリエンタルベジタリアン食) | Vegetarian Oriental Meal | VOML |
5 | ラクトオボベジタリア食(乳製品使用可ベジタリアン) | Vegetarian Lacto-Ovo Meal | VLML |
6 | ベジタリアン食(ビーガン・ストリクト食) | Vegan Meal | VGML |
7 | アジアンベジタリアン食 | Asian (Indian) Vegetarian Meal | AVML |
8 | 生野菜食 | Raw Vegetarian Meal | RVML |
9 | フルーツ食 | Fruit Platter | FPML |
10 | ジャイナ教徒食 | Vegetarian Jain Meal | VJML |
どこで、いつまでに予約するか?
予約した旅行会社経由で予約します。
オンライン系の旅行会社によっては、航空会社予約番号を使って航空会社に直接予約する必要があります。アルファベット4文字のミールコード(SSRコード)を伝えると、間違いがないと思います。
手配の関係上、出発時刻の24時間前~96時間前までに予約をする必要があります。特に制限が多い場合や外国航空会社は、より時間がかかる場合がありますので、余裕をもって予約しましょう。
費用は?
追加料金は、掛かりません。
注意点は?
特別食を注文した場合、「除去食」という扱いのため「完全除去食」ではないので注意が必要です。
アレルギー反応が重篤な場合は、コンタミネーションの可能性が排除できないため、エピペンの機内持ち込みなどを検討する必要があります。
エピペンの機内持ち込みについては、↓の記事を参照してください。
[http://kaigairyokou-jyunbi.com/prevent_anaphylaxis/]